Dell EMC OpenManage Server Administrator

プロセッサ設定

プロセッサの設定を制御するにはこのウィンドウから行います。

メモ: このヘルプページには、システムでサポートされていない機能および値の情報が含まれる場合があります。Server Administrator はシステムで対応している機能と値のみを表示します。

ユーザー権限

表1. ユーザー権限
選択表示管理
プロセッサ設定 システム管理者、昇格システム管理者(Linux のみ) システム管理者、昇格システム管理者(Linux のみ)
メモ: ユーザー特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUI の特権レベル」を参照してください。

論理プロセッサ

各プロセッサコアは最大 2 つの論理プロセッサをサポートします。

Enabled(有効)(デフォルト) BIOS はすべての論理プロセッサを報告します。
無効 BIOS はコアにつき 1 つの論理プロセッサだけを報告します。

QPI Speed(QPI 速度)

QuickPath 相互接続データ率の設定を制御します。

代替の RTID(リクエスタトランザクション ID)設定

有効 有効 - より多くの RTID をリモートソケットに割り当て、ソケット間のキャッシュパフォーマンスを向上させます。
Disabled(無効)(デフォルト) NUMA の通常モードです。

仮想化テクノロジ

有効な場合、仮想化テクノロジによって提供される追加のハードウェア機能が使用可能になります。

メモ: このオプションを変更すると、BIOS プログラムを終了後約 3 ~ 5 秒で電源が切れます。

隣接キャッシュラインのプリフェッチ

有効な場合(デフォルト)、シーケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケーション用にシステムが最適化されます。ランダムなメモリアクセスの頻度が高いアプリケーションを使用する場合は、このオプションを無効にします。

ハードウェアプリフェッチャ

ハードウェアプリフェッチャの有効 / 無効を切り替えます。

DCU ストリーマプリフェッチャ

DCU ストリーマプリフェッチャーの有効(デフォルト) / 無効を切り替えます。

DCU IP プリフェッチャ

DCU IP プリフェッチャーの有効(デフォルト) / 無効を切り替えます。

無効化の実行

無効化を実行するメモリ保護機能を有効にするかどうかを指定します。

Enabled(有効)(デフォルト) 無効化を実行するメモリ保護機能が有効になります。
無効 無効化を実行するメモリ保護機能は無効になります。

論理プロセッサのアイドリング

消費電力を削減するために、アイドル状態の論理プロセッサをグループ化するオペレーティングシステム機能を、有効または無効にします。

プロセッサあたりのコア数

各プロセッサ内の有効なコアの数を制御します。デフォルトでは、プロセッサ当たりの最大コア数が有効化されます。

プロセッサ 64 ビットサポート

インストールされたプロセッサが 64 ビット拡張子をサポートするかどうかを指定します。

プロセッサコア速度

プロセッサのクロックスピードを表示します。

シリーズ - モデル - ステッピング

プロセッサのシリーズ、モデル、およびステッピングの値を示します。

ブランド

プロセッサメーカーによるブランド文字列を表示します。

レベル 2 キャッシュ

対応するプロセッサキャッシュのメモリ容量を表示します。

レベル 3 キャッシュ

対応するプロセッサキャッシュのメモリ容量を表示します。

コア数

プロセッサパッケージ内のコア数が表示されます。

Dell Controlled Turbo

ターボモードの状態を表示します。このオプションは、System Profile(システムプロファイル)が Performance(パフォーマンス)に設定されている場合のみ有効にします。デフォルトオプションは無効です。

プロセッサ n が制御するターボ

プロセッサが制御するターボを表示します。このオプションは、System Profile(システムプロファイル)が Performance(パフォーマンス)に設定されている場合のみ有効にします。デフォルトオプションは無効です。

設定可能 TDP

設定可能な熱設計電力(TDP)を表示します。

Server Administrator 処置ページに表示される他のボタンの説明については、「Server Administrator ウィンドウのボタン」を参照してください。